ベルリンに行ってきました♪~ファミリーコンサート~
週末はベルリンに行きました。
6月の義母の誕生日の訪ベルリンは、僕ちゃんのひきつけのため 病院に緊急入院で 私にとってなかったも同然だったので、実に3月末ぶりのベルリンとなりました。
ほんと、ひさしぶり~、の感じ。
もともとの計画は、お姉ちゃんと私と2人で、カンマームズィークザール、Kammermusiksaalで
催されるファミリーコンサート「ペーターと狼」を聴きに行く、というものだったのですが、主人の親友のMさんとDさんの40歳のお誕生日パーティーが同じ日にありご招待を受けたので、主人も、そして当然僕ちゃんも一緒にベルリンに行くことになりました。
コンサートには義父母も一緒に行くはずでしたが、先週末から 義母の調子がよくないので 義父一人が駅までのお迎えとコンサートに一緒に行ってくれました(本当はOMAも行くはずだった)。
主人と僕ちゃんは 地下鉄とバスで彼の実家まで先にいきました。
私たちの予約した席は壁のすぐそばで、ホールの構造上、舞台が半分以上見えなくて
それでも、まあ初めて(久しぶり)の試みだったので経験として 今日はこの状況でみるしかない・・・・と思いましたが、OMAのために買ってあった席に移ってみると ありがたいことにほぼ舞台全体がみることができたので、OMaの席で娘を私のひざの上に座らせてみることに決定。
ドイツと日本・・・・・・・っていう違いは意外なところでも発生するのですが・・・・・・・
私の概念としてあるのは、コンサートは静かに座って音楽を聴くもの。
それは子供のときからそういうものだと、親が教えていかなければならない・・・でしょ???
まあ、今回はファミリーコンサートというものだったので 例外だったのかもしれないけど、
演奏が始まる前、そして演奏中も、子供たちは舞台のへりまで行き、そこに座り込んでオーケストラの演奏を聴き入っている~
音楽を気楽に身近に楽しむ、っていうっていう点では 格式ばらなくてよいなぁ・・・
と思ってみていたのだけど・・・・・・・
でも・・・・ほら・・・・やっぱり 違和感が・・・・・・ねぇ・・・・・そういう感覚で音楽やコンサートをとらえて育ってこなかったから~
演奏する側も ファミリーコンサートってそういうものだと思っているんでしょうねぇ・・・・
子供がざわざわし始めると、指揮者が客席や舞台のへりに腰掛けている子供たちのほうを向いて
「静かに」という仕草をして子供たちを黙らせる。
う~ん、わたしだったら、どっちが大事と思うんだろう?
「コンサートはちゃんと座って聴くものですよ」それとも「音楽はもっと気楽に身近に楽しもう」・・・・・・・・・両方とも 真、なり~
ペーターと狼はお話つきの音楽で、ナレーターとして 私はまったく知らなかったのだけど
「Fritz Fuchs」という男性がそれをつとめた。
お話はうまかったけれど・・・・・・彼の身振り、手振り、芝居は音楽に邪魔だった、というのが私の感想。
子供たちには おかしな顔をして狼のまねをする彼や、アヒルをまねてへんな歩き方をする彼は面白かったみたい。
私の頭が硬いかい????
いや、音と合わない振りはやっぱり無意味よ!それに彼の振りに目が行ってしまって
音楽を聴くことを忘れてしまうのは やっぱよくないでしょ~!
でもこういうのがファミリーコンサートの醍醐味ならば・・・・
だったら 来なかったOMAのチケットで、パパと僕ちゃんも一緒に来ればよかったねぇ~
僕ちゃんも ペーターと狼は大好きなので、絶対うれしかったろう~
これも経験さ!よし、次のチャンスにはぜひ家族全員で来ましょう~
娘はといえば・・・・・
1時間半 ず~っと静かに音楽聴いてました。
大好きでほぼ毎日聞いている曲なので 楽しかったのだそうです。
実際に 楽器で演奏しているところを見せたかったので、鳥の部分をフルートが吹き、
あひるはオーボエが、猫はクラリネットが、おじいさんをファゴットが吹いているのは
彼女にも面白かったようです。
これからは鼻歌で唄うとき、彼女イメージと楽器が一致しながら唄ってくれることでしょう、と期待しましょう。
娘を連れての次の音楽会は年末、これまたベルリンで、今度はドイツオーパーにて
オペラ「ヘンゼルとグレーテル」を観ます。
| 固定リンク
「ドイツでの生活」カテゴリの記事
- おせち料理に坊主めくり(2011.01.05)
- 冬休みだぁっ!!(2010.12.22)
- カンフー昇級試験!!(2010.12.12)
- 目撃者 Augenzeugin(2010.12.11)
- お姉ちゃんと一緒に百人一首♪(2010.12.08)
「音楽」カテゴリの記事
- レッスンに行ってきます♪(2010.10.16)
- ドイツの幼児音楽教育について書いてみる(2010.04.08)
- オペラ「Simone Boccanegra」~ベルリンStaatsoperにて(2010.03.30)
- ウィーンの響き VS ベルリンの響き(2010.03.18)
- レッスン受けてきます♪(2010.03.07)
コメント