Schach und Matt!!
Schach und Matt!!ドイツ語で言う「チェックメイト!」です。
チェスはドイツ語「Schach、シャッハ」、パパさんは大のチェス好きです。
いつの頃からでしょうか?
お姉ちゃんが一人でチェスをしているパパさんを見ているうちに 興味を示すようになり
パパさんに駒の名前や進み方を習い 試合をするようになりました。
今週は木曜日から連休です(キリスト教の休日のため)。
なのですでに気分も緩みがち~
夕食後(まさに今なんですけどね)、僕ちゃんも交えて 「Schach」講座が行われています。
私も一度 主人に薦められて 日本語の本を買って チェスを勉強したことがありますが 頭に入りませんでしたね~
チェスの駒、ドイツ語だと名前も変わります、といっても 本来の名前さえ頭に入っていないんですけどね・・・・・
改めてここで復習か?!
キング=Koenig ←ドイツ語のまんまですけど
クイーン=Dame ←Koenigin、ではないのだ~
ビショップ=Laeufer ←走る人、の意 なぜに「僧侶」が走るのか?
ナイト=Springer ←跳ぶ人、の意 馬の形の駒なので「跳ぶ」というのはわからんでもない~
ルーク=Turm ←塔 ルークは戦車なのにね~
ポーン=Bauer ←農民 兵隊=農民 兵隊、農民・・・・う~ん・・・・・
「チェックメイト」は冒頭でも書いたとおり 「Schach und Matt!!」となります。
あちらのほうで 先ほどからパパさんの
「Schach!」←王手をかけたときの掛け声
の声が聞こえてきます。
語尾の「CH」はあまりはっきり発音が聴こえてこないので
ドイツ語のダーリンにも相当する「Schatz」と聞き間違えて 私が呼ばれているのかと思い
先ほどは 返事をしてしまいました・・・・・違ったのね~
お姉ちゃんは すでに駒の進め方はおろか 攻め方もいくつか使えるのだそうだ~
僕ちゃんも こうやっておねえちゃんとパパとのゲームを観戦していれば そのうち
ゲームを覚えるんだろうね~
どうぞ、3人で思う存分楽しい時間をお過ごしくださいな~!
| 固定リンク
「ドイツでの生活」カテゴリの記事
- おせち料理に坊主めくり(2011.01.05)
- 冬休みだぁっ!!(2010.12.22)
- カンフー昇級試験!!(2010.12.12)
- 目撃者 Augenzeugin(2010.12.11)
- お姉ちゃんと一緒に百人一首♪(2010.12.08)
「日々の子育て♪」カテゴリの記事
- カンフー昇級試験!!(2010.12.12)
- お姉ちゃんと一緒に百人一首♪(2010.12.08)
- 理科 その②☆「メイ」という名のペット(2010.11.21)
- 理科 その① ☆大根から菜の花を咲かせよう♪(2010.11.21)
- お姉ちゃんが超えて行った物(2010.10.05)
コメント