赤ワイン「Arboleda」☆ お祭り騒ぎに便乗しちゃおう♪
金曜日、お姉ちゃんは午後3時からお友達のお誕生日会へ~
今日からサッカーワールドカップだ~!!
とソレに便乗する形で週末ご飯の計画を立てて 午前中に買い物を済ませちゃって
午後はのんびりサッカー観戦?
な~んて思ってたのに 思い切り 「しょうが」を買い忘れたので お姉ちゃんを送り届けた後 自転車で村のスーパーまでトロトロお買いもの~
さすがに!!
駐車場ガラガラでしたよ~ ←ワールドカップのおかげで?
いつもの金曜日だったら この時間 買い物客でごった返してるのに。
どなたも考えることは一緒?
風は強いものの お天気は上場♪
ワールドカップに便乗して お祭り気分な週末が幕を開けた こちら ドイツでございます。
さてさて・・・・
しょうがで何をしたかったというと~
「鶏レバーワイン煮」
が作りたかったから~ っていうか 食べたかったから♪
レバーにしょうがはつき物っしょ!!
それもこれも 今夜の主役は 「KIOS 2003」をネットで検索していて出逢った
ブログ「酔いどれ夫婦のうち飲みコレクション」 の 「のっちさん」から
頂いた赤ワイン、
ARBOLEDA MERLOH 2006年 チリ産
が主役だったからです~!!
このワインの大きな特徴は 気の樽で寝かしてあるワインである、ということ。
私達は今まであんまりそれにこだわってきてなかっただけに
どんなんだろ~♪
と ドーパミン でまくり状態で待ち構える夕餉!!
折角のワインなので はずしちゃいかん! と のっちさんのブログを念入りに研究し
のっちさんのブログより頂いたレシピが上記の「鶏レバーワイン煮」でございました。
自分 石橋を叩き壊してわたる ちょ~堅実タイプなんざんすよ~ これでも~♪
お~すぃかったですぅ~♪
「鶏レバーワイン煮」、食感はチーズのソレに煮ていてバルサミコがしっかり手綱を引いておりました。
ワインのアテにはぴったり! ←粉山椒なとを振り掛ければ日本酒ともOKだそうですよ!
メインは 夏野菜と鮭のパスタ、そしてサラダ~ っと。
さて・・・頂いた Arboleda は~
う~ん♪ 飲みやすい!
というのが一口目の感想。
飲むごとに 深みを増していくというか どっしり しっかり個性を表現し始めるというか~
木樽の香りがほのかにして ほぼ意識した上での初体験だった我々には
ほほぉ~♪
感嘆のうなり~
今度 隣となり村のワイン商会に出向いたときは、必ず
「木の樽で熟成したワイン」
と注文してみますから!!
のっちさんに 私からは「Nero Davola」 をプレゼントしました。
さすが のっちさん、ワイン好きがうなりそうなご馳走で ワインを頂いてくださいました。
→のっちさんの記事はこちら
ワイン交換、意見交換、レシピ交換 ←これは自分はないか?!
楽しかったです♪
ありがと~!! サッカーは結局とこへいってしまったんだらう?
| 固定リンク
「Wein♪ワイン」カテゴリの記事
- フランケン地方 Kitzingenに寄り道(2010.09.28)
- ワイナリー「Galider」を訪問♪ 8月19日 (2010.09.09)
- Suedtiroler Weinstrasse~南チロルワイン街道を行く♪ 8月16日 その2(2010.08.26)
- おいしかったのよ~ん♪(2010.08.12)
- Pizza Sartinbocca と 自家製野菜のサラダ、もちろん ワインもね♪(2010.08.03)
「ドイツでの生活」カテゴリの記事
- おせち料理に坊主めくり(2011.01.05)
- 冬休みだぁっ!!(2010.12.22)
- カンフー昇級試験!!(2010.12.12)
- 目撃者 Augenzeugin(2010.12.11)
- お姉ちゃんと一緒に百人一首♪(2010.12.08)
「催し物いろいろ」カテゴリの記事
- お姉ちゃんが超えて行った物(2010.10.05)
- カンフー 武道大会にて思う~(2010.10.05)
- 祝!銀メダル(2010.10.04)
- 大成功 大好評♪(2010.09.24)
- やれやれ終わった入学式~(2010.09.01)
コメント
キャー!
早速飲んでいただいたんですねo(*^▽^*)o
○さんちの好みに合わせた
もっと濃いワインにしたら良かったかなぁ??
でも、これが最近の我が家のお気に入りです♪
これからも美味しいワインを探して
いきましょうね~♪
投稿: のっち | 2010年6月12日 (土) 08時10分
のっちさん>早速いただきました♪
何しろなんにでも興味の在る私達夫婦なので 飲んだことのないArboledaのようなワインはとっても嬉しかったんですよ!
気合を入れて?数時間前からコンロの横において
温度もぬくくって調度よかったです。
日本でサンジョベーゼを飲んだのですが、それも
飲みやすくっておいしくて
それまでサンジョベーゼなんてあんまり飲んでなかったので そちらもどんどんと手を広げていきたいとおもってま~す。
知らないワインが一杯!知るべき世界がまだ一杯ってことですね!
投稿: ○さん | 2010年6月12日 (土) 13時13分